仕事と治療仕事をしながら治療を受けるために

肝がん治療④内服抗がん剤

少し前まで、進行した肝臓がんに効く抗がん剤はほとんどありませんでした。しかし最近になって「ソラフェニブ」という薬が登場し、治療の幅が大きく広がりました。ソラフェニブは「分子標的薬」という新しいタイプで、
①がん細胞が増え続けるのを抑える、
②がん細胞に栄養を送る新しい血管が作られるのを邪魔する
という2つの働きによってがんの進行を抑えます。

あくまで大体の目安を示しました。
それぞれの病状で異なりますので、具体的な経過や業務上の配慮については主治医・産業医にご相談下さい。

内服抗がん剤

使用する様式

ファイルをダウンロードしてご利用ください。詳細は 両立支援の流れをご覧ください。

使用する様式

勤務情報提供書

主治医意見書

両立支援プラン

診療情報提供依頼

主治医意見書

復職診断チェックシート

Word版

Word版

Word版

Word版

Word版

① 勤務情報提供書 PDF Word
② 治療の状況や就業の可否等についての主治医意見書 PDF Word
③ 両立支援プラン/職場復帰支援プラン PDF Word
③ 両立支援プラン/職場復帰支援プラン(作成例) PDF Word
④ 診療情報提供依頼(産業医から主治医) PDF Word
⑤ 就業上の配慮に関する意見書(主治医からの回答様式) PDF Word

病態と就業配慮

見たい時期のボタンをクリックしてください。

1週目

入院・外来診察・外来治療 入院
仕事の可否 不可
出現しうる副作用 発熱、倦怠感、皮膚掻痒感、高血圧、手足症候群、皮膚症状、食欲不振
注意点 副作用の確認
日常生活で配慮すべきこと 過労は禁
業務上配慮 副作用に対する業務上配慮の確認
使用する書類 診断書

▲ページトップへ

2週目

入院・外来診察・外来治療 外来診察
仕事の可否 復職の可否の判断
出現しうる副作用 発熱 倦怠感 皮膚掻痒感、高血圧、手足症候群、皮膚症状、食欲不振
注意点 副作用の確認
日常生活で配慮すべきこと 過労は禁
業務上配慮 両立支援プランの作成、業務配慮(業務軽減、副作用に準じた配慮、通勤手段の調整等)
使用する書類 業務内容報告書主治医意見書両立支援プラン

▲ページトップへ

3週目

入院・外来診察・外来治療 外来診察
仕事の可否
出現しうる副作用 発熱 倦怠感 皮膚掻痒感、高血圧、手足症候群、皮膚症状、食欲不振
注意点 副作用の確認
日常生活で配慮すべきこと 過労は禁
業務上配慮 業務軽減措置、残業禁止、出張禁止が望ましい
使用する書類 特になし

▲ページトップへ

4週目

入院・外来診察・外来治療 外来診察
仕事の可否
出現しうる副作用 発熱、倦怠感、皮膚掻痒感、高血圧、手足症候群、皮膚症状、食欲不振、下痢
注意点 副作用の確認
日常生活で配慮すべきこと 過労は禁
業務上配慮 業務量UP, 残業禁止、出張禁止が望ましい
使用する書類 フォローアップ意見書(必要時)

▲ページトップへ

6週目

入院・外来診察・外来治療 外来診察
仕事の可否
出現しうる副作用 発熱、倦怠感、手足症候群、皮膚症状、食欲不振、下痢、甲状腺機能低下 
注意点 副作用の確認
日常生活で配慮すべきこと 過労は禁
業務上配慮 業務量のUP、残業等は肝機能を見て判断 
使用する書類 フォローアップ意見書(必要時)

▲ページトップへ

8週目

入院・外来診察・外来治療 外来診察
仕事の可否
出現しうる副作用 発熱、倦怠感、手足症候群、皮膚症状、食欲不振、下痢、甲状腺機能低下
注意点 副作用の確認
日常生活で配慮すべきこと 軽度の運動は可
業務上配慮 業務量のUP、残業等は肝機能を見て判断
使用する書類 フォローアップ意見書(必要時)

▲ページトップへ

10週目

入院・外来診察・外来治療 外来診察
仕事の可否
出現しうる副作用 発熱、倦怠感、手足症候群、皮膚症状、食欲不振、下痢、甲状腺機能低下
注意点 副作用の確認
日常生活で配慮すべきこと 軽度の運動は可
業務上配慮 業務量のUP、残業等は肝機能を見て判断
使用する書類 フォローアップ意見書(必要時)

▲ページトップへ

12週目

入院・外来診察・外来治療 外来診察
仕事の可否
出現しうる副作用 発熱、倦怠感、手足症候群、皮膚症状、食欲不振、下痢、甲状腺機能低下
注意点 副作用の確認
日常生活で配慮すべきこと 軽度の運動は可
業務上配慮 肝機能異常の再評価
使用する書類 フォローアップ意見書(必要時)

▲ページトップへ

14週目

入院・外来診察・外来治療 外来診察
仕事の可否
出現しうる副作用 発熱、倦怠感、手足症候群、皮膚症状、食欲不振、下痢、甲状腺機能低下
注意点 副作用の確認
日常生活で配慮すべきこと 軽度の運動は可
業務上配慮 肝機能等に問題がなければ、業務配慮の解除を検討 (ただし、肝機能が低下している場合が多いので、長時間勤務は制限するのが望ましい。)、両立支援プランの見直し
使用する書類 フォローアップ意見書(必要時)、両立支援プラン

▲ページトップへ

ページトップへ